コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スズキメソード京都・江村クラス

  • HOME
    • ごあいさつ
    • スズキメソードとは
  • お知らせ
  • Lesson
    • 個人レッスン・合同レッスン・年間行事
    • 弦楽合奏科
    • 卒業制度
    • 指導者略歴
  • 弦楽合奏
    • Concertino di Kyoto
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト 演奏歴
    • 合奏科Bクラス
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト-演奏の記録
  • Gallery
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会2025
    • ミニコンサート2024
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会2024
    • 2023年度スズキメソード京都卒業演奏会
    • 2023年度江村クラス・クリスマス会
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会
    • 2022年度ミニコンサート
    • 2021年度卒業演奏会
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト 第63回演奏会
    • ミニコンサート2021
    • オートグラフ・写真
    • 書籍紹介
    • 卒業演奏会2019年度 2020-9-6,13
  • Members Only
    • 調弦の仕方(チューナーを使用)
    • 練習の手引き(参考記入)
    • いくつか気になっていること
    • 意外と知られていないこと
    • レッスンに来られた時の準備などなど
    • ヴィデオレッスン
    • ヴィデオレッスンの効用
    • 2022年度クリスマス会
    • Sevcik(セヴシック、シェフチェーク)について
    • 2022年度ミニコンサート(ピアノ伴奏)
    • 2022年度ミニコンサート(弦楽四重奏伴奏)
    • ミニコンサートに関する補足
    • レッスンについて
    • 2021年度卒業演奏会
    • レッスンにて(その1)
    • 楽譜コピーについて
    • 練習の手引き(曲別解説)
    • ミニコンサート2021-8
    • チゴイネルワイゼン
    • 指使いについて
    • 音程について
    • 豆知識
    • 指板上の指の位置
    • 合奏科Bクラス
    • ヴァイオリンの購入について
    • 指使いに関して少し
    • 音符カードについて
    • 思うがままに
  • BLOG
    • 日記
    • 出身者の声
  • ACCESS
    • 教室所在地
    • お問い合わせ
  • LINK

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 tertisjeremiah1953 日記

伴奏譜

以前、ピアノ科の、初歩の生徒でも弾ける、ヴァイオリン指導曲集の伴奏譜を清書(パソコン打ち込み)するように依頼されました。何度も確認作業を積み重ねていますが、この度、指番号を記入する作業が送られてきました。今日は、一日中、 […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 tertisjeremiah1953 出身者の声

長原(松川)朋子さん

才能教育でのバイオリンレッスンは、一番長く続いた習い事です。バイオリンが上手くなりたいという思いももちろんありましたが、日曜日の弦楽合奏が楽しかったので、それが長く続けられた理由かなと思います。また、そこで上級生がお手本 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 tertisjeremiah1953 日記

ライブ配信

昨日は、コンチェルティーノ・ディ・キョウトの第62回演奏会、YouTubeライブを実施しました。最初、マイクのスイッチが入っていなくて、無音で配信が始まってしまったり、それまで、定時に鳴った事の無い時計が15時に鳴り出し […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 tertisjeremiah1953 日記

コンサートの準備

明後日に本番を控え、今日は最後の練習。大きな破綻も無く、なんとか通せたので、ほっとしています。本番の緊張感の中で、きっと良い演奏になると信じることが出来ました。その後、コントラバスや譜面台を会場に運び、配信準備、テスト等 […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 tertisjeremiah1953 日記

弦楽団練習

明後日は、コンチェルティーノ・ディ・キョウトの第62回演奏会、無観客YouTubeライブです。本番後は、アーカイブ配信の予定です。62年の歴史の中で、初めてのことが、あまりに多いのが現実です。今日は、緊急事態宣言を受け、 […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 tertisjeremiah1953 日記

書籍紹介(2)

弦楽器のイントネーションです。 HP中の他の場所でも説明している音程に関して、知っておきたい内容です。音程に関する先生の説明が10倍わかりやすくなると思います。

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 tertisjeremiah1953 日記

卒業演奏会

毎年、卒業演奏会では高等科以上の卒業演奏を、上級生の合奏団、コンチェルティーノ・ディ・キョウトがオーケストラパートを弾いて演奏して頂いています。通常、バッハの協奏曲、モーツァルトの協奏曲が主ですが、今回、クライスラーの「 […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 tertisjeremiah1953 日記

書籍紹介

クラスの皆さんへ時々紹介していますから、お持ちと思いますが、詳しくて為になる本です。 レッスンで、説明しきれない内容です。

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 tertisjeremiah1953 日記

雑感2月12日

対面レッスンを自粛していて、動画を送っていただいたりしています。より良い演奏を目指して、取り直しを繰り返し、完成度の高い動画を送って下さる姿勢は、非常に喜ばしい事です。でも、演奏するのに15分かかる曲を、15分かかって聴 […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 tertisjeremiah1953 日記

伴奏に関する雑感

まず、伴奏という言葉が、脇役感を拭えないので、ちょっと抵抗があります。例えば、ベートーベンのヴァイオリンソナタは、ピアノ伴奏付きのヴァイオリンソナタでは無く、ヴァイオリンとピアノの二重奏ですから。でも他に言葉が無いので、 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

合同レッスンについて

2022年7月19日

お知らせ

2025年5月24日

シェアしておきます

2025年4月13日

忘れ物をされないように

2025年3月12日

演奏会動画

2025年3月5日

特別演奏会

2025年3月3日

●コンチェルティーノ特別演奏会

2025年2月12日

題名のない音楽会

2025年2月2日

本日の出来事

2025年1月16日

合同レッスン

2025年1月13日

2025年1月1日

2025年1月1日

カテゴリー

  • 出身者の声
  • 日記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © スズキメソード京都・江村クラス All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
    • ごあいさつ
    • スズキメソードとは
  • お知らせ
  • Lesson
    • 個人レッスン・合同レッスン・年間行事
    • 弦楽合奏科
    • 卒業制度
    • 指導者略歴
  • 弦楽合奏
    • Concertino di Kyoto
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト 演奏歴
    • 合奏科Bクラス
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト-演奏の記録
  • Gallery
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会2025
    • ミニコンサート2024
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会2024
    • 2023年度スズキメソード京都卒業演奏会
    • 2023年度江村クラス・クリスマス会
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト特別演奏会
    • 2022年度ミニコンサート
    • 2021年度卒業演奏会
    • コンチェルティーノ・ディ・キョウト 第63回演奏会
    • ミニコンサート2021
    • オートグラフ・写真
    • 書籍紹介
    • 卒業演奏会2019年度 2020-9-6,13
  • Members Only
    • 調弦の仕方(チューナーを使用)
    • 練習の手引き(参考記入)
    • いくつか気になっていること
    • 意外と知られていないこと
    • レッスンに来られた時の準備などなど
    • ヴィデオレッスン
    • ヴィデオレッスンの効用
    • 2022年度クリスマス会
    • Sevcik(セヴシック、シェフチェーク)について
    • 2022年度ミニコンサート(ピアノ伴奏)
    • 2022年度ミニコンサート(弦楽四重奏伴奏)
    • ミニコンサートに関する補足
    • レッスンについて
    • 2021年度卒業演奏会
    • レッスンにて(その1)
    • 楽譜コピーについて
    • 練習の手引き(曲別解説)
    • ミニコンサート2021-8
    • チゴイネルワイゼン
    • 指使いについて
    • 音程について
    • 豆知識
    • 指板上の指の位置
    • 合奏科Bクラス
    • ヴァイオリンの購入について
    • 指使いに関して少し
    • 音符カードについて
    • 思うがままに
  • BLOG
    • 日記
    • 出身者の声
  • ACCESS
    • 教室所在地
    • お問い合わせ
  • LINK